ブログ内検索
記事カテゴリー
野菜の知識 (122)
旬の素材レシピ (83)
組合からのつれづれ日記 (87)
イベント (15)
記事一覧
スムージーレシピ
スムージー
菊芋
栗の栄養
メロン
アボカド
パイナップル
マンゴー(沖縄産)
小玉すいか ひとめぼれ7
小原紅早生
早生りんご つがる
K氏の日記 56
青りんご
キウイフルーツ(4)ニュージーランド産
そら豆
K氏の日記 55
にんにく(プチにんにく)
タラの芽
かぶ
レタスの時期
キウイフルーツ(3)讃岐ゴールド
マスクメロン
事務局K氏の日記より 52
身体を温める野菜
事務局K氏の日記より 51
シャインマスカット
トマト
マンゴー
パッションフルーツ
事務局K氏の日記より 50
やまもも
事務局K氏の日記より 49
事務局K氏の日記より 48
事務局K氏の日記より 46
事務局K氏の日記より 45
ふきのとう
ラディッシュ
ネーブルオレンジ
事務局K氏の日記より 43
事務局K氏の日記より 42
事務局K氏の日記より 41
金時にんじん
晩白柚(バンペイユ)
カリン
アテモヤ
ざくろ
銀杏
なめこ
栗の皮のむき方
アケビ
モロヘイヤ
幸水(こうすい)
瀬戸ジャイアンツ
茗荷(みょうが)
えだまめ
金糸瓜(そうめんかぼちゃ)
ピーマン
冬瓜(とうがん)
パプリカ
ゴーヤー・ニガウリ
西瓜(スイカ)
ミント
バランスよく野菜をとるために☆
とうもろこし(スイートコーン)
坊ちゃん南瓜
ピオーネ
オクラ
赤しそ(赤紫蘇)
もも 2
もも
ズッキーニ
さくらんぼ
すもも(プラム・プルーン)
らっきょう
梅(うめ)
なす
にんじん
びわ
じゃがいも
にんにく
スナップえんどう
新生姜(新しょうが)
新玉ねぎ
さやえんどう
はるか
筍(たけのこ)
葉たまねぎ
甘夏
アスパラガス
レタス
青梗菜(チンゲンサイ)
ふき( 蕗 )
はっさく(八朔)
カリフラワー
キウイフルーツ(2)
キウイフルーツ(1)
ブロッコリー
菜花(なばな)
ポンカン
やまのいも
デコポン
伊予柑
なべちゃんねぎ
葱(ねぎ)
くわい
もうすぐお正月
いちご
食物繊維と抗酸化性分
ゆず
水菜
だいこん
ほうれん草
西洋なし
セレベス
春菊(しゅんぎく)
かぼちゃ
マンバ
かき
みかん
20世紀なし
だいこん
さといも

野菜の知識

区切り線

メロン

昔から高級品で贈答品というイメージのメロン。最近は品種改良のおかげで、種類も増え、手ごろな価格のものも増えてきました。

●抗酸化作用●

メロンの中に含まれている「オキシカイン」が非常に強く抗酸化作用の効果があることが分かってきました。
このオキシカインが他の抗酸化物質と違うのは、身体の中に入ると細胞の中に長く留まる性質があること。これにより、作用の持続時間が長くなるという特長があります。

また、もともと身体の中に存在し、活性酸素の働きを抑えるSOD酵素と呼ばれる物質へも働きかけるため、さらなる活性酸素の除去効果が期待できます。


●むくみが取れます●

むくみは、冷えや運動不足などが原因で血流の流れが滞ったり、水分を多くとりすぎて翌日に、顔が腫れぼったく感じたり、夕方になると靴がきつく感じられたり、脚が一時的に太くなるなどの症状がみられます。
カリウムは体内の余分なナトリウムを排出し、むくみを取り、高血圧の予防効果があります。
スイカよりも、メロンの方がカリウム3倍も多く含まれています。
メロンは水分が多く、またカリウムにより利尿効果がありますので二日酔いの時に食べるといいです。


アロマメロン11.jpg エメラルドメロン.jpg タカミメロン.jpg
アロマメロン エメラルドメロン タカミメロン


●美容にもいいです●

カロチンは、体内でビタミンAに変わり、目や皮膚、髪の毛の健康維持や内臓の粘膜を強化します。 残ったカロチンは、抗酸化作用で、老化や動脈硬化などの原因となる活性酸素などを分解します。夕張メロンなどの赤肉のメロンのほうがβカロチンが多く含まれています。
また、食物繊維のペクチンも含まれているので、腸内環境を整えてくれます。


●リラックス効果●

ストレスを和らげる働きのあるGABA(ギャバ:γ-アミノ酪酸のこと)が含まれています。 GABAは高血圧の予防にも効果があります。


●注意●

メロンはアレルゲンになる可能性があるので注意が必要です。



栄養が豊富なメロン。夏には最適な果物ですね。食べた後の、白い皮の部分も漬物などにして食べてみてください。
スイカ同様、シトルリンが多く、むくみ改善の効果があります。



関連記事

マスクメロン

摘果メロンの漬け物